2020-07-27 (Mon) 20:00~21:30
《新企画 始動 TALK&SHARE》
2020年7月27日(月)より新たに始まるJACKEROO'S
イベントの新シリーズ「TALK&SHARE」は毎回、多方面で活動しているゲストを招いて、
それぞれの活動のお話、そして一つのテーマを元にそれぞれの考えている事、
感じている事を視聴者も一緒にシェアする事で新しい気づきが生まれ、
明日からの毎日がちょっと楽しく変わるような、そんなきっかけの場にしたいと思っています。
第1回目から素敵なゲストが3組登場します!
みんなで楽しんでいきましょう。
JACKEROO'S PRESENTS
オンライントークライブ『TALK&SHARE』
第1回 テーマ 「居場所」
【日】2020年7月27日(月)
【オンライン配信ページ】
【出演】
■MC CHO-1(イベントプロデュース JACKEROO'S代表、NPO法人 MAKE HAPPY 理事)
■町山 辰也(一般社団法人 COLOR-P代表理事)
■矢野 DAVID(ガーナ教育自立支援団体 Enije代表)
■中村 由美子(一般社団法人みゆ 代表理事)
https://miyu38.org/
【配信時間】20:00〜21:00(多少、前後する可能性あり)
【参加費無料】
※オンライン無料イベントですが、本日の出演者のそれぞれのホームページにて、
それぞれの活動の支援方法を紹介しておりますので、よろしければ御協力お願いします。
【主催】JACKEROO'S
-------------------------------------------------------
【プロフィール】
-------------------------------------------------------
《矢野デイビット》
ガーナ生まれ日本育ちのアーティスト、
実の3兄弟音楽ユニットYANO BROTHERSの1人。
20代はモデル・タレントとして活動し、2013年にドキュメンタリー映画「ハーフ」出演以降、
主にアイデンティティー、マイノリティー、人種差別、国際交流、異文化共存などを
テーマに全国各地講演。ガーナの教育自立支援団体Enije代表
----------------------------------------------------------
《中村 由美子》
一般社団法人みゆ 代表理事
これまでの人生において、常に「マイノリティ」であることを感じながら生きてきた背景から、
「生まれたまんまのこころの種を育てる」をモットーに、
個人が「ありのまんま」でい られる「居場所」を作る活動をしている。
今現在、親・子育て支援プログラム、ワークショップ、
カウンセリング、企業研修等を通し て、あらゆる人のこころの
自律や自立を応援する「移動型居場所」として活動中。
2023 年 1 月 28 日(土)に、「固定型居場所」として、
「ありのまんまのあなたが集える食堂+居場 所」をオープンする。
----------------------------------------------------------
《町山辰也(たっちゃん)》
TATSUYA MACHIYAMA
町山辰也(たっちゃん)
◆◆1976年8月14日生まれ(43才)
◆◆【趣味】(遊び)
全国各地で基地を作ったり、仲間と一緒に遊んでます
(サッカー)高校サッカー インターハイBEST16
◆ヘディングが弱い長身FW
【経歴】
高校卒業後、東京電力に就職。
◆しかし初めての海外旅行で海外めっちゃ楽しいと思い、
2年で退社し、バイトしては海外に行く生活。
2000年、米軍専用のホテルに就職し、その傍ら
NPO日向ぼっこの役員として児童養護に関わる
2014年7月 自由人·高橋歩のサロンPLAY EARTH CULBの
サロンプロジェクトとしてPLAY EARTH CULB KID’Sを設立
その後、2016年10月 子供達と一緒にロゴと団体名を考え、
Colorful Play KID’Sを略してCOLOR-P(カラップ)に改名し、
2019年6月21日、一般社団法人へ
子供も大人も本気で遊び、遊びの中から共に成長していく共育(教育)」をテーマに、
公園遊びから無人島キャンプなど、普段味わえないような旅やイベントを企画·運営や全国に
子ども達と基地(居場所)作りを展開
また年に数回開催する、日本全国·世界中から面白い人を集めて語り合う飲み会
『夢酒場』は毎回、告知後2時間ほどで満員になるほど大人気!◆◆
今後の箱根や山梨での基地づくりや『あそびBANK』などのプロジェクトからも目が離せない
----------------------------------------------------------
《CHO-1(チョーイチ)》
新垣朝一 Tomokazu Arakaki
沖縄県は生まれ育ったコザ(沖縄市)を拠点に
2000年5月26日に立ち上げイベントを開催。
沖縄のインディーズ音楽シーン活性を目的とし、
音楽イベントを中心に数多くの企画シリーズを開催。
県内に留まらず、国内、そして海外での音楽イベントにも関わる。
これまでに10組以上のアーティストのマネージメントに携わり、
FUNKISTの海外ツアー(マカオ、南アフリカ他)の企画、
ロックバンドおかん大阪城ホール単独公演のマネージメントに携わる。
現在はFUNKIST、FUNKIST染谷西郷、ナミオカコウタロウの
スタッフとして活動中。
コンセプトを提示した企画・ツアーのプロデュースを得意とし、
代表的なイベントに「ランチキナイト」「TYPHOON CONDITION ONE」等
100以上のタイトルのイベントの企画経験がある。
海外ツアーとしてはマカオ(6回)、南アフリカ(7回)、ベトナム(2回)、インド(1回)、
カンボジア(1回)、アメリカ(1回、シカゴのフェスに出演)、ヨーロッパツアー
(ギリシャ、ポーランド、フランス、イギリス、スペイン)を訪れ、現地の人々との音楽を
通した交流を深めている。
2020年3月、代表的ライブイベント『TYPHOON CONDITION ONE』は
600回記念を大阪と東京で開催。
2020年5月26日にジャックルーズは20周年を迎え、
21年目に突入!
今後さらにワールドワイドに活動していく!