2021/02/01
『TALK&SHARE vol.25
Guest : 西脇 一博(西脇畳敷物店/日本畳楽器製造)』
ジャックルーズのCHO-1がMCを担当するオンライントークライブ
『TALK&SHARE』
毎回、ゲストのこれまでのキャリア、現在の活動、これからの
展望をお話していただき、視聴者の皆様に楽しくシェアさせて
いただいています。
vol.25のゲストは
『畳で日本を元気にしたい!』
という想いを抱き、京都にて創業152年を迎えた西脇畳敷物店を継ぎ、
畳文化の普及を目的に「日本畳楽器製造」というバンド活動も
精力的に展開している西脇一博 様です!
こちらから視聴できます!
https://youtu.be/3EnbUhI4P34
(2021年1月25日収録)
-----------------------------------------------------------------
『TALK&SHARE vol.25 西脇一博
(西脇畳敷物店/日本畳楽器製造)』
00:00 OPENING〜西脇一博 様 登場
03:17 自己紹介
05:27 子供の頃はどんな事に興味がある子供でしたか?
09:48 大学卒業後、証券会社へ就職
13:03 家業の畳のお仕事は継ごうと思ったきっかけは?
18:02 畳の仕事を職業として始めてみての感想は?
23:18 音楽活動を始めたきっかけを教えてもらえますか?
32:35 好きなアーティストや影響を受けたアーティストはいますか?
33:17 日本畳楽器製造のバンド活動を始めたきっかけは?
37:36 日本畳楽器製造はどのような活動をされていますか?
38:44 海外ツアーの経験
47:56 2020年から現在もコロナ禍の状況が続いていますが、
音楽活動において大きな変化はありましたか?
48:50 沖縄ツアー開催、新聞や多数ネットニュースへの掲載
52:36 コロナ禍の状況下で畳の仕事に大きな影響はありましたか?
53:38 2021年取り組んでいきたい活動はありますか?
56:13 畳の魅力を教えていただけますか?
01:01:53 畳製作が2020年12月にユネスコ無形文化遺産に正式登録されたそうですが、
どう感じていますか?
01:03:21 あなたの夢は何ですか?
01:06:38 視聴者の皆様が西脇さんの活動を応援したいと思った時は?
01:09:41 視聴者の皆様にメッセージをお願いします。
01:10:36 ENDING
【西脇 一博 INFORMATION】
2021/02/01
『TALK&SHARE vol.24
Guest : たっくんコドナの落書き(Word painter)』
ジャックルーズのCHO-1がMCを担当するオンライントークライブ
『TALK&SHARE』
毎回、ゲストのこれまでのキャリア、現在の活動、これからの
展望をお話していただき、視聴者の皆様に楽しくシェアさせて
いただいています。
vol.24のゲストは書き下ろしの活動のみならず、
様々なアーティストとのコラボレーション、
コドナスクール主宰、ブランド「Laiceps」の展開等、
多岐に渡って積極的に活動する
Word Painterのたっくんコドナの落書き!
(2021年1月18日収録)
ぜひ、一人でも多くの方に御視聴いただき、
たっくんのメッセージを受け取ってもらえたらと思います!!
たっくんコドナの落書きの応援をどうぞよろしくお願いします!
----------------------------------------------------------------
『TALK&SHARE vol.24
たっくんコドナの落書き(Word painter)』
00:00 OPENING〜たっくんコドナの落書き 登場
01:45 自己紹介
02:18 コドナの落書き意味やネーミングに込めた想い
04:42 これまでどのような仕事、活動をして来ましたか?
10:16 カフェの仕事をしていた時期やきっかけは?
11:16 現在の字を書く仕事に至った経緯は?
12:52 たっくんが参加した南アフリカ植林ツアーとは?
13:56 南アフリカ植林ツアーへの参加を決めたきっかけは?
14:52 南アフリカ植林ツアーでの出会いや体験
20:01 最初に路上に座った日
25:24 言葉を綴り届ける上で意識している事は?
26:25 路上から活動が変化してきたきっかけは?
28:42 コドナスクールを始めたきっかけは?
32:32 これまでどんなアーティストとコラボしてきましたか?
36:43 自身のブランド「Laiceps」に関して
40:40 コロナ禍の中で活動に大きな影響はありましたか?
42:21 2021年、取り組んでみたい活動はありますか?
43:45 あなたの夢は何ですか?
46:09 視聴者の皆さんが応援したい時は?
46:52 視聴者の皆様とコドナスクール卒業生へのメッセージ
49:49 ENDING
-----------------------------------------------------------------
【たっくんコドナの落書き INFORMATION】
※Laicepsのグッズの御注文は下記の各SNSから
お問い合わせください!
■Facebook(北川貴康 / Word Painter たっくんコドナの落書き)
2021/01/14
『TALK&SHARE 2021 WINTER SPECIAL -食と音楽 -』
【日】2021年1月16日(土)
【会場】オンライン・JACKEROO'S YouTube チャンネル生配信
【出演】(出演順)
■MC : CHO-1(JACKEROO'S)
【開場】15:30(YouTube配信開始)
【開演】15:50 YouTubeイベント開始
《出演者・タイムテーブル》
15:30-15:50 YouTube配信開始(静止画)
15:50-16:00 OPENING MC CHO-1
16:00-16:40 TALK①
「食を楽しむ」飲食店紹介/店長さんによるクロストーク(40分)
■北海道札幌・居酒屋えぞまつ 松本 忍
■宮城県名取市・ビストロつがる 丹野 紀子
■長野県高山村・あぜがみファーム 横沢 正彦
■大阪府塚本・居酒屋 笑顔工房 加賀谷 浩子
■沖縄県沖縄市・まぜ麺マホロバコザ 又吉 理人
■沖縄県浦添市・Bar カリス 松島 朝也
MC CHO-1
16:40-17:00 LIVE① カナザワマナブ(20分)
17:00-17:40 TALK②「2021年の音楽の楽しみ方」
■祐日(シンガーソングライター)
■横沢正彦(二人目のジャイアン)
■FUNKIST宮田泰治
■世界のチョンダラーやぎちゃん(大名音楽村)
17:40-18:00 LIVE② 祐日
※あくまで目安であり、多少前後する可能性もありますので 御了承ください。
【チケット無料】投げ銭スタイル(お気持ち分よろしくお願いします!)
【主催】JACKEROO'S
2021/01/11
【限定15名】
CHO-1トークライブ情報!
テーマは『教育』
2/21(日)20:00-22:30 オンラインです!
芹澤が大好きなイベンター/プロデューサー「CHO-1さん」と一緒にオンライン飲み会参加券
〜テーマは「教育」縛り!〜(どなたでもご参加可能)
※1月17日までは早期割引!それ以降は費用があがります!
¥ 3,000 税込
芹澤が大好きなイベンター/プロデューサー
『CHO-1さん』と一緒にオンライン飲み会参加券 15名限定
【2月21日(日)20時〜22時】(実施:オンライン)
※ご購入後、zoomのアカウントをお送りいたします。
※1月17日までは早期割引!それ以降は費用があがります!
・CHO-1さんは何をしているのか?
・「教育」に関してフリートーク
これまで、多様な形で「教育」に携わってこられたCHO-1さんが思う今の教育の課題、そして「これから」の教育のあり方に関して語り合う時間にしましょう!
【CHO-1さんご自身がイベントご登壇の内容】
■イベンターとしての20年間を振り返るトーク!
・イベンターになろうと思ったきっかけや最初のイベントの話、失敗談 etc....
・沖縄→全国→海外 イベントの展開の仕方や国内外ツアーでのおもしろエピソード!
・20年続けてるとこんなことがある!エピソード
(始めた当時は思いもよらなかったビッグなアーティストとのコラボ!?)
■イベントの作り方・大切にしている事!
・会場を決める時のポイント
・集客する上で意識している事
・出演者にもお客さんにもリピートしてもらうために
大切にしていること
・集客数に左右されないメンタルやモチベーションの作り方
■マネージメントとして大切にしている事!
・アーティストと向き合う時に大切にしているスタンス
・マネージャーとして1番大事にしている事
■他のゲストとのトークセッション!
・「大人の夢の見方」「自分らしく生きる」など色々な切り口で、
それにピッタリのゲストをお呼びします!
(ゲストの出演料に関しては別料金・御相談させてください)
■コミュニティー作り
・「人が集まる場所」の作り方
・何故「コミュニティー」が必要なのか
etc.... 他にも主催者様と話し合いながらテーマを決めていけたらと思っています。
プロフィール(芹澤和彦):
関西にある私立高等学校英語科教諭。
京都市にある探究のパイオニアとなる高校にてキャリアをスタートさせ、
探究授業の企画立案(授業づくり)を担当。
2019年よりマイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)として活動中であり、
現在の勤務校では教育支援センターICT推進部長を務める。
専門は応用言語学(英語教育学)。
EF Excellent Award in Langauge Teaching 2019にてJapan Finalist #2に選出。
2020年より、関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長も務める。
また2020年より、経済格差による教育格差の解消を目指し起業。
オンラインスクールの運営をはじめ、コミュニティマネジメントを行っている。
https://note.com/vital_few/n/nd20c85fbd434
2020/12/04
《新チャレンジ!CHO-1オンライントークライブに挑戦!》
イベントプロデュース JACKEROO'SのCHO-1です!
これまではMC・ファシリテーターとしての役割が中心でしたが、
メインゲストとしてトークライブに挑戦します!
2000年5月26日に沖縄県北谷町美浜bar tinkhaにて、初めてジャックルーズ主催で
ライブイベントを始めて以来、沖縄県内のみならず、全国各地、そして海外でも様々なイベントを
プロデュースし、数々のアーティストのマネージメントスタッフとしても活動してきた
ジャックルーズ代表のCHO-1(チョーイチ)のオンライントークライブ!
【こんなテーマで話します!】
■イベンターとしての20年間を振り返るトーク!
・イベンターになろうと思ったきっかけや最初のイベントの話、失敗談 etc....
・沖縄→全国→海外 イベントの展開の仕方や国内外ツアーでのおもしろエピソード!
・20年続けてるとこんなことがある!エピソード
(始めた当時は思いもよらなかったビッグなアーティストとのコラボ!?)
■イベントの作り方・大切にしている事!
・会場を決める時のポイント
・集客する上で意識している事
・出演者にもお客さんにもリピートしてもらうために大切にしていること
・集客数に左右されないメンタルやモチベーションの作り方
■マネージメントとして大切にしている事!
・アーティストと向き合う時に大切にしているスタンス
・マネージャーとして1番大事にしている事
■他のゲストとのトークセッション!
・「大人の夢の見方」「自分らしく生きる」など色々な切り口で、
それにピッタリのゲストをお呼びします!
(ゲストの出演料に関しては別料金・御相談させてください)
■コミュニティー作り
・「人が集まる場所」の作り方
・何故「コミュニティー」が必要なのか
etc.... 他にも主催者様と話し合いながらテーマを決めていけたらと思っています。
対象:一般公開・少人数のプライベート限定企画 どちらでもOK!
日程:主催者様と御相談させていただきます!
※オンライン企画なので、配信方法は主催者様に決めていただきまして、当日の配信システム
(Zoom、ツイキャス、ストリームヤード、YouTube、Facebook、Instagram etc...)は主催者様で御準備願います。
※配信システムの準備が難しい場合は御相談ください。
CHO-1オンライントークライブ(トークセッションも可)主催権
-----------------------------------------------------------------
【プロフィール】
■CHO−1(新垣朝一 Tomokazu Arakaki)
OFFICE JACKEROO'S(ジャックルーズ)代表
沖縄県は生まれ育ったコザ(沖縄市)を拠点に2000年4月に設立。
沖縄のインディーズ音楽シーン活性を目的とし、音楽イベントを中心に数多くの企画シリーズを開催。
県内に留まらず、国内、そして海外での音楽イベントにも関わる。
これまでに10組以上のアーティストのマネージメントに携わり、
現在はFUNKIST、FUNKIST染谷西郷、ナミオカコウタロウのマネージメント、スタッフとして活動中。
コンセプトを提示した企画・ツアーのプロデュースを得意とし、代表的なイベントに「ランチキナイト」
「TYPHOON CONDITION ONE」等 100以上のタイトルのイベントの企画経験がある。
海外ツアーとしてはマカオ(6回)、南アフリカ(7回)、ベトナム(2回)、インド(1回)、カンボジア(1回)、
アメリカ(1回、シカゴのフェスに出演)、ヨーロッパツアー(ギリシャ、ポーランド、フランス、イギリス、スペイン)を訪れ、
現地の人々との音楽を通した交流を深めている。
2020年3月、ジャックルーズのライブイベント『TYPHOON CONDITION ONE』は600回記念を大阪と東京で開催。
2020年5月26日、ジャックルーズは20周年を迎え、今後さらにワールドワイドに活動していきます。