2020/08/01
【THANK FOR YOUR SUPPORT】
今後のJACKEROO'Sの活動経費として使用させていただき、
JACKEROO'Sが応援するアーティスト、クリエイターのサポート、
又は関連イベントを企画させていただく事で、たくさんの笑顔が
生まれるきっかけにしたいと考えております。
大切に使わせていただきますので、よろしければ
御支援、御協力を宜しくお願いします。
《JACKEROO'S 御支援用口座》
■ゆうちょ口座
記号番号 01790-8-172213
口座名 JACKEROO'S
■琉球銀行 泡瀬支店(普)
店番号 517 口座番号 791060
JACKEROO'S アラカキトモカズ
2020/07/24
1983年にOPENしたコザ(沖縄市)の繁華街・中の町にある
老舗スナック・ニュー木馬(CHO-1母の店w)にて、
店内とオンラインで繋いでコザの魅力、想い出、
遊びに来てくれたゲストの活動紹介 etc....
当日、ニュー木馬に来れる方は大歓迎!
(当日はニュー木馬は定休日なので、飲食持ち込み自由)
電波状況にもよりますが、YouTubeで生配信予定ですので、
一緒にオンラインで乾杯しましょう!
【日】2020年8月2日(日)
【会場】沖縄市の老舗スナック・ニュー木馬+オンライン
(沖縄市上地2丁目11−13)
【参加費】無料、飲食は各自持ち込みでお願いします。
※オンライン無料企画ですが、オンライン投げ銭BOXを用意させていただきます。
JACKEROO'Sの活動経費に当てさせていただきますので、よろしければお気持ちお願いします。
【オンライン配信ページ】
【MC】
■CHO-1(イベントプロデュース JACKEROO'S代表)
■チョンダラー屋宜すっぴんバージョンw
(大名音楽村 村長)
【配信時間】19:00〜22:00
【主催】JACKEROO'S
2020/07/15
《新企画 始動 TALK&SHARE》
2020年7月27日(月)より新たに始まるJACKEROO'S
イベントの新シリーズ「TALK&SHARE」は毎回、
多方面で活動しているゲストを招いて、それぞれの活動のお話、
そして一つのテーマを元にそれぞれの考えている事、
感じている事を視聴者も一緒にシェアする事で新しい気づきが生まれ、
明日からの毎日がちょっと楽しく変わるような、
そんなきっかけの場にしたいと思っています。
第1回目から素敵なゲストが3組登場します!
みんなで楽しんでいきましょう。
オンライントークライブ『TALK&SHARE』
第1回 テーマ 「居場所」
【日】2020年7月27日(月)
【オンライン配信ページ】
【出演】
■MC CHO-1(イベントプロデュース JACKEROO'S代表、NPO法人 MAKE HAPPY 理事)
■町山 辰也(一般社団法人 COLOR-P代表理事)
■矢野 DAVID(ガーナ教育自立支援団体 Enije代表)
■中村 由美子(一般社団法人みゆ 代表理事)
【配信時間】20:00〜21:00(多少、前後する可能性あり)
【参加費無料】
※オンライン無料イベントですが、本日の出演者のそれぞれのホームページにて、
それぞれの活動の支援方法を紹介しておりますので、よろしければ御協力お願いします。
【主催】JACKEROO'S
-------------------------------------------------------
【プロフィール】
-------------------------------------------------------
《矢野デイビット》
ガーナ生まれ日本育ちのアーティスト、
実の3兄弟音楽ユニットYANO BROTHERSの1人。
20代はモデル・タレントとして活動し、2013年にドキュメンタリー映画「ハーフ」出演以降、
主にアイデンティティー、マイノリティー、人種差別、国際交流、異文化共存などを
テーマに全国各地講演。ガーナの教育自立支援団体Enije代表
----------------------------------------------------------
《中村 由美子》
一般社団法人みゆ 代表理事
これまでの人生において、常に「マイノリティ」であることを感じながら生きてきた背景から、
「生まれたまんまのこころの種を育てる」をモットーに、
個人が「ありのまんま」でい られる「居場所」を作る活動をしている。
今現在、親・子育て支援プログラム、ワークショップ、
カウンセリング、企業研修等を通し て、あらゆる人のこころの自律や自立を応援する
「移動型居場所」として活動中。2023 年 1 月 28 日(土)に、「固定型居場所」として、
「ありのまんまのあなたが集える食堂+居場 所」をオープンする。
----------------------------------------------------------
《町山辰也(たっちゃん)》
TATSUYA MACHIYAMA
町山辰也(たっちゃん)
◆◆1976年8月14日生まれ(43才)
◆◆【趣味】(遊び)
全国各地で基地を作ったり、仲間と一緒に遊んでます
(サッカー)高校サッカー インターハイBEST16
◆ヘディングが弱い長身FW
【経歴】
高校卒業後、東京電力に就職。
◆しかし初めての海外旅行で海外めっちゃ楽しいと思い、
2年で退社し、バイトしては海外に行く生活。
2000年、米軍専用のホテルに就職し、その傍ら
NPO日向ぼっこの役員として児童養護に関わる
2014年7月 自由人·高橋歩のサロンPLAY EARTH CULBの
サロンプロジェクトとしてPLAY EARTH CULB KID’Sを設立
その後、2016年10月 子供達と一緒にロゴと団体名を考え、
Colorful Play KID’Sを略してCOLOR-P(カラップ)に改名し、
2019年6月21日、一般社団法人へ
子供も大人も本気で遊び、遊びの中から共に成長していく共育(教育)」をテーマに、
公園遊びから無人島キャンプなど、普段味わえないような旅やイベントを企画·運営や全国に
子ども達と基地(居場所)作りを展開
また年に数回開催する、日本全国·世界中から面白い人を集めて語り合う飲み会
『夢酒場』は毎回、告知後2時間ほどで満員になるほど大人気!◆◆
今後の箱根や山梨での基地づくりや『あそびBANK』などのプロジェクトからも目が離せない
----------------------------------------------------------
《CHO-1(チョーイチ)》
新垣朝一 Tomokazu Arakaki
JACKEROO'S(ジャックルーズ)代表
沖縄県は生まれ育ったコザ(沖縄市)を拠点に
2000年5月26日に立ち上げイベントを開催。
沖縄のインディーズ音楽シーン活性を目的とし、
音楽イベントを中心に数多くの企画シリーズを開催。
県内に留まらず、国内、そして海外での音楽イベントにも関わる。
これまでに10組以上のアーティストのマネージメントに携わり、
FUNKISTの海外ツアー(マカオ、南アフリカ他)の企画、
ロックバンドおかん大阪城ホール単独公演のマネージメントに携わる。
現在はFUNKIST、FUNKIST染谷西郷、ナミオカコウタロウの
スタッフとして活動中。
コンセプトを提示した企画・ツアーのプロデュースを得意とし、
代表的なイベントに「ランチキナイト」「TYPHOON CONDITION ONE」等
100以上のタイトルのイベントの企画経験がある。
海外ツアーとしてはマカオ(6回)、南アフリカ(7回)、ベトナム(2回)、インド(1回)、
カンボジア(1回)、アメリカ(1回、シカゴのフェスに出演)、ヨーロッパツアー
(ギリシャ、ポーランド、フランス、イギリス、スペイン)を訪れ、現地の人々との音楽を
通した交流を深めている。
2020年3月、代表的ライブイベント『TYPHOON CONDITION ONE』は
600回記念を大阪と東京で開催。
2020年5月26日にジャックルーズは20周年を迎え、
21年目に突入!
今後さらにワールドワイドに活動していく!
2020/07/13
【JACKEROO'S オンラインサロン「テノヒラ」イベント情報】
《ボクらはそれぞれのカタチで世界と笑い合う》
JACKEROO'Sが運営するオンラインサロン
『テノヒラ』限定Zoomオンライン交流会!
7月17日(金)の交流会は2組のゲストを迎えた
スペシャルバージョン!
の参加が決定しました!!
FUNKIST宮田泰治は言わずもがな、
JACKEROO'Sファミリー FUNKISTのギタリスト!
平井慶祐は「ボクらはそれぞれのカタチで世界と笑い合う」
をテーマに国内外でキャリアを重ね、現在は宮城県石巻を
拠点に活動する、僕が世界で一番信頼している写真家!
FUNKISTのシングル楽曲「BEAT of LIFE」
の撮影スタッフとしても参加!
長い付き合いの二人を迎えて、テノヒラ会員の皆さんも
一緒に、2011年3月11日の東日本大震災から9年...
これまでの活動や石巻の現状のお話を中心に、
有意義な会にしたいと思っています。
【日】2020年7月17日(金)
【会場】JACKEROO'Sオンラインサロン「テノヒラ」内 専用 Zoomアカウントよりオンライン配信
【時間】19:30-21:30
よろしくお願いします!
--------------------------------------------------------
【FUNKISTプロフィール】
Vo染谷とGt宮田によりバンドの原型が2000年に結成され、
2001年から本格的な活動を開始。
47全都道府県でのライヴを達成した日本国内はもちろん、
南アフリカ、アジア各国など海外も含む年間100本を超えるライヴで
世界所狭しと駆け回る生粋のライヴバンドである。
ヴォーカル染谷西郷(染谷は母親:南アフリカ人バレエダンサー、父親:日本人フラメンコギタリスト)
の故郷南アフリカ仕込みのビートフルな音楽に、染み入るリリックとメロディーが混ざり合って生まれる
FUNKISTミュージックは、ジャンルの壁を超えたオリジナルFUNKISTスタイル。
日常の些細な物語から世界中の様々な問題までを、
あくまで等身大の自分達で叫び続ける暖かなその音楽は、
笑顔あり涙あり、聴く人の心をつかんで離さない魅力に溢れている。
そんな彼らのライヴは人と人とを繋げ、老若男女問わず、
あらゆる国境さえも超えられる程の熱い想い、
地球規模の大切なメッセージを伝えている。
--------------------------------------------------------
【平井慶祐 プロフィール】
写真家
1979年香川県まんのう町生まれ 41歳
宮城県石巻市渡波在住
Funny!!Project代表
「人生とまるごと関わる」スタイルで人間の写真を撮らせてもらい続けるフリーの写真家。
カナダ遊学中に好きな子の一言で写真教室に通い始め現在に至る。負けず嫌いで無類のジジババッ子。
東日本大震災を期に石巻に移住。現在は船酔いしない漁師・水産業カメラマン。
心と心の距離が限りなくゼロに近い「人間の写真」を人間として撮らせてもらい続けたい。
カンボジア、ネパール、内モンゴル、南アフリカ、日本、どこに行っても持ち前のおせっかいな性格で、
地雷撤去、植林活動、地域活性化、国際支援や国際交流といった活動に首を突っ込む。
「ボクらはそれぞれのカタチで世界と笑い合う」をテーマにFunny!!Projectを自ら主催し
「コミュニケーションツールとしての写真」を掲げ、撮影、展示、イベント企画、
写真ワークショップ、学校機関での講演活動などを全国で開催。
「キミは人間だから凸凹でいい 凸凹ってイチバン美しいカタチ」
■書籍■
・「太陽みたいな笑顔の写真をいっぱい撮って太陽みたいな笑顔をもっともっと …」
(2007 リーブル出版) 日本自費出版文化賞 グラフィック部門入選
・「YELL TO YOU(エールtoキミ)~エールを贈る写真集~」 (2010 リーブル出版)
■WORKS■
•Fishermanjapan (写真•動画撮影) / 2014
ネパール大地震
•YELL TO NEPAL PHOTO ネパールにエールを送る写真たち
東北
•石巻から世界へ WORLD元気神輿 タヒチ遍 8分(動画撮影・編集)
■主な経歴■
2007年
・1st写真集「太陽みたいな笑顔の写真をいっぱい撮って太陽みたいな笑顔をもっともっと…」出版。(日本自費出版文化賞グラフィックス部門入選)
2008年
・福井駅前商店街活性化プロジェクトとして商店街店舗を使っての大規模写真展示『笑顔展』開催。
・写真展「笑顔で笑顔を増やす写真展」全国20ヶ所以上で開催。
2009年
・海外写真展「-Capuerd spirits of Cambodia-」開催。(@カンボジア王立プノンペン大学内)
・写真展「Mother's Day」開催。(@沖縄、新潟、東京)
2010年
・2nd写真集「YELL TO YOU(エールtoキミ)~エールを贈る写真集~」出版
2011年
・3.11に東日本大震災が起こり、4月から1年以上にわたってNPO ON THE ROADのカメラマンとして
被災地で活動。人々の写真を取り続ける。
・12月 ニューヨークにて被災地の写真展「LIFE is still wonderful WORLD is still beautiful.」を開催。
2012年
・1月より102日間をかけて、ピースボート地球一周の船旅に災害支援活動を伝えるために、
石巻で製作された復興祈願「WORLD元気神輿」と共に、世界21ヵ国を回り、写真展なども行う。
・1年を過ぎた被災地に生きる人の温度を写させてもらうために5月石巻に戻り撮影を再開。
現在は全国での写真展、トークライブなどを続けながら東北に寄り添いながらシャッターを押し続ける。
・写真を販売しての社会貢献、売上の10%を写真家の関わる活動に寄付し続ける活動「PHOTO BAND AID」を生涯続けて行くことを決意。
2014年
•「かっこ良く稼げて革新的」新しい漁業のカタチを目指す、Fishermanjapan(一般社団法人フィッシャーマンジャパン)
の活動に強く共感し、写真、動画などの撮影などを担当。
2017年
・「つづく展」石巻に根っこの生えた写真家たちの写真展 を石ノ森萬画館にて開催
・「つづく展2」石巻に根っこの生えた写真家たちの写真展 Reborn-Art Festival Collaboration Project を市内3ヶ所で開催。
(荻浜小学校展示,仙石線トレインミュージアム,絆の駅NEWSEE)また、石巻日日新聞にて号外写真集を製作。
2020/07/13
※ デザインは現在作成中です
CHO-1プロデュース 【groovin' blue ポストカードセット】
「最小の言葉で最大のメッセージ」をコンセプトに
JACKEROO'SのCHO-1がgvb(groovin' blue)名義で
表現する10枚のメッセージカード。
『Have A Nice Day!』
#001 『smile』 - NO MORE TEARS,SMILE AGAIN -
#002 『wish』 - YOU CAN GO ANYWHERE, IF YOU WISH -
#003 『brand-new』- NEW DAYS NEW MYSELF -
#004 『move』- ARE YOU READY TO MOVE? -
#005 『happy』- HAPPY WE ARE BORN TO BE -
#006 『inside』 - NOT ONLY OUTSIDE, SEE THE INSIDE -
#007 『with you』 - COME WHAT MAY, WALK WITH YOU-
#008 『I am』 - rain or shine, I'm myself -
#009 『H.A.N.D』- Have A Nice Day-
#010 『tenohira』
合計 10枚
両面仕様:表 写真 or イラスト 裏 メッセージ
ポストカードとしても御使用になれます。